Quantcast
Channel: Mariの講座日記
Viewing all 751 articles
Browse latest View live

くらしのセンスアップ教室-初めての透明水彩画@調布市東部公民館♪

$
0
0

140911-01

 7月に調布市東部公民館で持たせていただいたシルバー向けの透明水彩画講座を応募した際,定員10名のところに42名様もご応募いただき、せっかくご参加希望をいただいたのにかなりの方が漏れてしまったので申し訳ないとのことで、急遽第二弾として,今度は年齢制限の無い「くらしのセンスアップ教室」ということで透明水彩画講座をご用意いただきました。 こちらも全3回の講座ですが、今回もまた12名定員のところ24名様にご応募いただけた,ありがたい講座です。


 今回3回目は本当は屋外スケッチで実篤公園でスケッチする予定でしたが、あいにく今にも降り出しそうな雨雲がデンと腰を落ち着けて動かないので、スケッチはあきらめて、 楽しく描ける夜空をモチーフにしました。 マスキングインクをスパッタリングで撒いたりパンパステルのメタリックカラーを併用したりと、これまでの緊張は無くして気楽に楽しく描いていただきました。
 みなさんの魅力溢れる夜空をどうぞご覧ください!

140911-02


下の絵はテキストにために描いた夜空です。 テキストのためなので若干カタい絵ですが、もっと好きにいろんな色を加え、楽しい夜空にされることをおススメします♪
140911-03


 あっという間の3回でしたが、最後にたくさんの「楽しかった」と「ありがとうございます」をいただけて本当に嬉しかったです…。 また、今回2講座いただけたことで持たせていただける講座が増え、従来ある「彩組」にもお仲間が増えました。 本当にありがとうございました!
 今後ともよろしくお願いします!

 各講座にご興味のある方はそれぞれ下記にお問い合わせください。
「気楽にスケッチ」
調布市東部公民(03-3309-4505)
「彩組」
調布北部公民館(042-488-2698)




illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ


水彩画新作「峠でひと休み-伊那の夏ー」

$
0
0

140912


 久々水彩画新作です。 ほとんど毎日何かしら描いては居るのですが、特に何かのためではなく描きたいからという理由で「よしっ!」と思って描いたのは久々です。 「峠でひと休み-伊那の夏ー」148×200mmのかわいらしいサイズです。 最近のご家庭サイズでもあるようで、買っていただいているのもこのサイズが多いですね。

 ちょっと夏を振り返って、長男の愛車を描きました。 ちょうど一週間前、伊那にすむ長男を訪ね、この「折草峠」近くまで行きました。 その日も東京はイマイチのお天気だったらしいのですが、信州はピカピカの晴天でした。
 陽射しは暑いけれど、木陰はひんやりさわやか…そんな信州を満喫して来たので、自転車と緑でそれを表してみたかったのでした。

 伊那と松本小旅行の様子はマリの水彩画とグルメにありますので、よろしかったら飛んでみてくださいませ♪ 風景編とグルメ編があります。




illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

今のスマホ代高くない?!もっとスマホ代を賢く安く: PR

ポーセラーツ新作転写紙発売♪

$
0
0

140918


 只今来月行われるハロウィンにちなんだワークショップの支度をしていますが、クリスマスのためのお仕事はもっとずっと以前に描いていました。やっとお披露目です♪

 磁器や陶器に貼って焼き上げる「ポーセラーツ」というクラフトの転写紙の原画を担当させていただきました。
日本ヴォーグ社の2014年「クリスマス・新春限定カタログ」に掲載されています。
 見ているだけでも楽しくなる、カタログに掲載の数々の転写紙…。 ポーセラーツを嗜まれている方はもちろん、ご興味のある方はぜひぜひポーセラーツのサイトに飛んでみてくださいませ。 きっと素敵なクリスマスとお正月が迎えられますよ♪




illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

気楽にスケッチ初回!

$
0
0

140920-01

 この夏に調布市東部公民館で2つの講座を持たせていただけました。 その時ご参加くださった方の中に東部公民館の登録団体「気楽にスケッチ」の方がいらして、秋からの「気楽にスケッチ」の講師として迎えていただきました。 昨日はその初日でした。 すでにある彩組にもこちら東部公民館での講座をご縁に参加してくださる方が増え、大変ありがたい講座でした。


 さて1回目ということで、今回は透明水彩画ならではの、そしてまた基礎の基礎である「ウェット・イン・ウェット」の技法を使って描く紅葉した夏蔦を描くテキストをご用意しました。 みなさん戸惑われながらも素晴らしい作品を描き上げられてびっくりです!
 ぜひみなさんの力作をご覧くださいませ♪

140920-02


 下の絵はテキストを作る際描いた作例です。 ウェット・イン・ウェットの技法は葉の色の移り変わりを描くのにとても適しています。 大胆かつ繊細なタッチ、勇気が要りますが、ぜひ習得して楽しんでいただけたら嬉しいですね!
140920-03


 とはいえ、初めて体験する技法に心踊らせてくださる方、楽しいより戸惑いの方が大きい方と様々でした…戸惑いが大きな方は、これまでの様に描いていたいとおっしゃいました。 来月から10名ほどになる会で、色んな感じ方考え方あって当然です。
 新しい技法を習得することに喜びを見いだす方、これまでの楽しさを優先する方どちらもOKです。 何より後自分のための絵ですからね♪
 どちらにしましても講師としてお迎えいただいたのですから、楽しく描くことを求めていただきたいですね。 そのためにも様々なご注文、ご要望をどしどしお寄せいただきたいと思っています。 足らない部分は過分にあるかと思いますが、その分適応力でカバーしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!

各講座にご興味のある方はそれぞれ下記にお問い合わせください。
 「気楽にスケッチ」
調布市東部公民
「彩組」
調布北部公民館(042-488-2698)




illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

水彩画新作「宵の京都花見小路」

$
0
0

140929


 水彩画新作です。 214×302mmで、私としてはとても描き易いサイズ…ウォーターフォードの細目F4号のスケッチブックに描きました。 今年2月の初め、一番寒い時期にこれまた寒さ厳しい京都に行ったときのものを描きました。 それはそれはしんしんと冷えていましたが、次男と行った気ままな旅ゆえ、私の心はほっこりでしたね♪

 オリジナルの水彩画の場合、特にさしたる目的もないものと明確な目的があるものとありますが、こちらは後者。 少し先になりますが、来年1月開催の、造形作家の朝隈俊男さんとのコラボ展に展示予定の一枚です。 この様にご活躍の朝隈さんですが、カフェ仲間ということでお付き合いさせていただいていて、このコラボ展に至っています。 で、目下他のお仕事と平行してそのための絵を描いています。
 追って詳細をお知らせしますが、DM用にと朝隈さんから新作が送られて来るなど、先のこととはいえテンションが跳ね上がります! 「ナニって、オレらが楽しい展示がいーよ♪」そんな朝隈さんらしいご提案…これはもう本気出して楽しみますよ! 絵だけでなく、大好きな工作もするコラボ展、すでに愉しみ始めてる私です♪




illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

今月の「気楽にスケッチ」♪

$
0
0
141004-01

 この夏に調布市東部公民館での講座をご縁に、先月より月に一回、調布市北部公民館登録団体の「気楽にスケッチ」にて講師をさせていただくことになりました。 今回2回目で、みなさんのリクエストにより風景画のテキストをお持ちしました。 描いていただいたのは信州根子岳より北アルプスを望む風景で、雲海の描き方がテーマです。 長男の写真を拝借。

 1回目のウェット・イン・ウェットと白い絵の具を使わないという技法に戸惑われた方々も、今回はずいぶん慣れて来られて、しっかりと雲部分や山に残る雪など白く抜かれ、みなさん素敵な作品を描き挙げられました。 ぜひ力作をご覧くださいませ♪

141004-02

 下の絵はテキストを作る際描いた作例です。 ウェット・イン・ウェットの技法はやわらかな雲を描くのにとても適しています。 透明水彩画はいずれも大胆かつ繊細なタッチ、勇気が要りますが、色々試して楽しんでいただけたら嬉しいですね♪
141004-03


 今月から10名さまになりました。 10人分の個性が集まって、楽しいです。 お陰さまで来月もテキストのリクエストをいただきました。 紅葉の風景をご用意するつもりです。
 「気楽にスケッチ」のみなさんは調布市の文化祭に毎年出展されているらしいのですが、今年は私もそこに混ぜていただくことになりました。 みなさんにも私にも身近な仙川の風景画を、2点出展したいと思っています。

私が受け持つ講座にご興味のある方はそれぞれ下記にお問い合わせください。
「気楽にスケッチ」
調布市東部公民
「彩組」
調布北部公民館(042-488-2698)




illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

PR: AGF いつでもどこでも〈トリプレッソ〉キャンペーン

$
0
0
逃げ出したヒゲ犬を見つけて、〈トリプレッソ〉オリジナルグッズを手に入れよう!

またまた新組員が増えてにぎやかな彩組です♪

$
0
0

141009-01

 調布市の、駅でいうと京王線のつつじヶ丘と柴崎の間くらいにある調布北部公民館で、「彩組」という水彩画サークルの講師をさせていただいています。
 こちらは思い思いに描きたいものを描きます。 この夏仙川にある調布市東部公民館で講座を持たせていただいたことで、何人かの方がその後も続けたいというありがたいご感想をいただき、その結果今回は彩組をご見学される方やそのままご入会いただける方がいらっしゃいまして、今回もまたとてもにぎやかな彩組になりました。 15名様は越えたでしょうか? お仲間が増えること、とっても嬉しいです♪

 そして今回もお庭の植物を持って来られる方、描きたい写真を持って来られる方、そして私がご用意したテキストで描かれる方と様々でした。
 今回完成は3人さんでしたが、季節柄3点とも柿でした。 力作をご覧くださいませ!

141009-02

 今回は猫の描き方のテキストのリクエストをいただき、作りました。 こちらが完成の作例です。 逆光の仲の猫…次男の写真から描き起こしました。


141009-03


 次回は11月12日です。 例年であれば彩組展の出展作品を考える頃ですが、お陰さまで人数が増えたことで、会場を新たに探すことになりました。 色々見て、少し時間を描けて探したいと思います。 

「水彩画サークル彩組」は随時会員募集中です! 毎月第2水曜日の朝9時30分~12時までと、なかなかに早起きさん向けの講座ではありますが、1回2000円場所代200円と決まっているので、参加されやすい講座かなとも思います。
 詳しくは調布北部公民館(042-488-2698)にお問い合わせください。  お電話をいただければ見学もしていただけます。 




illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

パンパステルでハロウィンカード作り♪

$
0
0

141022-02


 世の中ハロウィーンですよ、カボチャですよ、オレンジと黒ですよ! ということで、京急デパート上大岡店7階の画材・デザイン用品売場にて、パンパステルで描くお化けカボチャ♪のワークショップをします~! 

 描いたあとはカードにしてお持ち帰りです♪ 下記の要領で開催しますので、ぜひぜひご参加くださいませ! お問い合わせ、お申し込みは電話番号045-848-7391。 7階画材・デザイン用品売場にお願いします。 みなさんのお越しをお待ちしています!


141022-02


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

ハロウィンカードのワークショップしました♪

$
0
0

141025-01


 先日お知らせしました、京急デパート上大岡店7階の画材・デザイン用品売場にて、「パンパステルでハロウィンカード作り」のワークショップをしました~! 1日のみですが、3回に分けてのワークショップ、全て満席をいただきました! 
 私の個展でパンパステルで絵を描かれて以来パンパステルが好きになった方がお子さん達とご参加くださったり、バスを乗り継ぎはるばるいらした方もいらっしゃいますし、当ブログをご覧いただいていてワークショップの情報を得てくださった方など様々でしたが、こうしてご満席いただけるととても嬉しいです♪

 ほとんどの方がパンパステルを初めて使う方々で、その扱いに戸惑いつつも、最後はその画材が好きになっているという感じでした。 みなさんの力作をご覧くださいませ!


141025-02


 回ごとに、下の写真にある様にデモンストレーションで一枚ずつ描き上げました。 その中の1点は画材屋さんに置かせていただいています♪

141025-03


 ワークショップのあと、私のパンパステルの技法書やパンパステルそのもをご購入いただけるなど、大変ありがたい方もいらっしゃいました。 少しはワークショップの開催がお役に立てたかな?とホッとしています。 
 これをきっかけに、より絵を描くのが好きになっていただけたら嬉しいです。 みなさまご参加ありがとうございました!






illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

紅葉を描きました♪@気楽にスケッチ

$
0
0

141107-01


 この夏に調布市東部公民館での講座をご縁に、9月より月に一回、調布市北部公民館登録団体の「気楽にスケッチ」にて講師をさせていただくことになりました。 今回3回目で、紅葉した風景画のテキストをお持ちしました。 描いていただいたのは信州乗鞍高原に向かう風景で、長男が自転車に乗りながら撮った写真を拝借しました。
 息子達がいい写真を撮ってくれるので、公私ともにモチーフには事欠かないありがたさです♪

 今回は歯ブラシでのスパッタリングやスプレー、海綿、そしてマスキングインクを使って紅葉した樹々を描く技法をご覧いただきました。 こちらの講座は私がデモンストレーションをして描き方をご覧いただきますが、みなさんはそれを参考にしていただいてもいいし、慣れ親しんだ描き方でもいいですし、その辺りは自由です。 
 それでもマスキングインクやスパッタリング、海綿をお使いになった方も多く、また水分をスプレーで加える便利さも味わっていただきました。 そんな風に描かれた素敵な力作を、ぜひご覧くださいませ♪

141107-02


 下の絵はテキストを作る際描いた作例です。 筆先で細かな葉を描いたり、海綿もスパッタリングも使ってます。 今後も技法は提示しますが、自由に使い分けていただけたらと思います♪
141107-03


 来月は年賀状向けのモチーフもいいかなと思っています。 みなさんが描きたくなる様なモチーフを、これから見つけます。 次回は12月5日です。


※私が受け持つ講座にご興味のある方はそれぞれ下記にお問い合わせください。
「気楽にスケッチ」
調布市東部公民
「彩組」
調布北部公民館(042-488-2698)


※今週末8日(土).9日(日)のホルベインさんの画材祭り
ホルベインエンジョイペインティング、楽しいですよ~~!
私は9日のクロッキーから参加します♪





illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

ホルベインエンジョイペインティング♪

$
0
0

141109-01


 毎年楽しみにしている、画材メーカホルベイン画材材株式会社の見本市ホルベインエンジョイペインティングです。 今年はインストラクターとしてではなく、お客で目一杯楽しんで来ました^^* 
 
 まずはクロッキー…。モデルさんを描くクロッキーって、何年ぶりだろ…あれ?学生時代からやってない?ってことはン十年ぶり?(汗)。 それはまぁ置いといて、20分モデルさんは動かない1ポーズなので、私の方が移動しまくって描きました。 1点4分ほどで描いています。

141109-04



141109-02


141109-03


 久々のクロッキーに悲鳴を上げつつ楽しんだ後は、108色のホルベインの透明水彩絵の具の色を試せる、自分で作る色見本です♪ 1色1色「ひゃ~~きれ~~! この色欲しい~~!」なんて思いながら塗るので、思いの外時間がかかりましたが、108色塗った後は達成感に浸りました…!
 お陰さまで知らなかったいい色を今回数種見つけましたので、後日画材屋さんで手に入れたいと思います♪

 他、水彩紙のサンプルをいただいたり、お世話になっているホルベインのみなさんとお話ししたり、お友達と会ってお話し出来たり、濃い濃い数時間でした。
 何って、この間ランチしながら打ち合わせもしてるんですよ(笑)。 なんとスタンプアートの荻野悦美先生とコラボでワークショップをします♪
 クリスマスカードをつくりますよ~! 詳細は追ってお知らせしますので、どうぞよろしくお願いします!



illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ


ご依頼いただいた妄想壁ドン♪

$
0
0

141111


 え~…こういう少女漫画も描きます。 普段趣味で描いているのですが、職業柄趣味でも手が抜けず…お仕事でもないのにしっかり資料を集め熱心に丁寧にイケメンを描いてはアップしていたところ、本当にこちらのタッチでのご依頼をいただきました…!
 
 ご依頼は高校生のお嬢さんのお誕生日で、「福士蒼汰くん似の彼に壁ドンされているところ」を…とのことでした♪ 可愛らしいお嬢さんのお写真を送っていただいたり、福士くんのファンの様に画像を集めまくり(笑)資料を整えいざ…!

 まずは下絵でチェックしていただき、服装などの相談をさせていただきました。 顔立ちなどのOKをいただいた後は、シチュエーションはお任せ♪。 初々しい二人にしたかったから、学校の廊下ではなく屋外にし、キラキラした光を浴びている様な感じを心がけました。

 先ほど完成品の画像をお送りしたところ大変喜んでいただけて、ホッと一息…。 私も壁ドンされてる女子高生になった気分で(笑)楽しく描かせていただけた、素敵なお仕事でした♪

 このようなご依頼もどしどしお請けしますので、どうぞよろしくお願いします♪



illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ


バリエーションと個性豊かな作品@彩組

$
0
0
141114-01


 調布市の、駅でいうと京王線のつつじヶ丘と柴崎の間くらいにある調布北部公民館で、「彩組」という水彩画サークルの講師をさせていただいています。
 夏の調布市東部公民館での講座以降参加される方が増え、にぎやかにそして和やかな、よりよい会になっています。 今回も思い思いのモチーフを持って来られたり、ご用意したテキストを選んでいただいたりして、バリエーション豊かな作品が描き上がりました。 
 完成作品のみアップしました。みなさんの力作を是非ご覧ください。
141114-02


 今回は仔猫の描き方のテキストのリクエストをいただき、作りました。 こちらが完成の作例です。
141114-03


 次回は12月10日です。 テキストのリクエストはお任せでした。 ちょっと早めにお正月らしいモチーフもいいかななんて思っています♪ 

「水彩画サークル彩組」は随時会員募集中です! 毎月第2水曜日の朝9時30分~12時までと、なかなかに早起きさん向けの講座ではありますが、1回2000円場所代200円と決まっているので、参加されやすい講座かなとも思います。
 詳しくは調布北部公民館(042-488-2698)にお問い合わせください。  お電話をいただければ見学もしていただけます。 




illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ



水彩画新作「夕景江ノ島」

$
0
0
141118

 この11月で2丸2年になった、なるべく1日一枚何か描くということやお仕事で、なにかしら毎日描てはいるのですが、こうして発表出来る水彩画は久しぶりでしょうか? 今月初めに友人達の展示会を観に訪れた江ノ島の夕景を描きました。
 220×300mmの大きさ。 海と夕景、大好物な構図です♪

 どの絵も描きたくて描いているのですが、こちらは展示会に出展するという大事な目的のために描きました。
 展示会はカフェ仲間としてご交流いただいている造形作家の朝隈俊男さんとのコラボ展でして、朝隈さんの素敵な動物達が、私の水彩画の前に立ち展示されるというものです。
 
 私は朝隈さんがご用意される動物さん達俳優陣を知りません…朝隈さんも私がどんな背景を描いて来るか知りません(笑)。 搬入日に初めて会場である仙川タイニーカフェで合わせるという、スリリングなものであります♪
 搬入日はなかなかに楽しいことになりそうですが「どれどれ」と覗きに来られた方は、間違いなく搬入と設営のお手伝いをしていただくことになりそうです(笑)。
 早くDMも作らなければならないですし、ピッチを上げて頑張ります!

 詳細はこちらにアップしますので、また遊びに来てください♪




illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ



荻野えつみ先生とのコラボワークショップのお知らせ♪

$
0
0

141121-01
 

 来る12月12日金曜日に、スタンプアートインストラクターの荻野えつみ先生とコラボワークショップを開催します♪ 光栄なことにえつみ先生にお声がけいただき、素敵なワークショップが実現することになりました!
 上のカードを始め、下にある様な、スタンプと水彩とパンパステルのミクストメディアで作るクリスマスカードの一日講座です。

141121-04


141121-02



141121-03


 スタンプの技術も色々教えていただけますし、ホルベイン画材さんのご協賛を得て、画材もたっぷりご用意していただけますので、思う存分楽しんでいただけます。

 素朴ながら私の自家製焼き菓子とお茶をご用意しますので、クリスマス気分を味わいながら、素敵なカードを作ってください。

 詳しくはこちらえつみ先生のページへ! みなさまのお越しを心よりお待ちしています♪


■日時:12月12日(金) 10:30から16:30 1日講習となります。
 タイムテーブル 10:30~12:30 午前の部
               ランチ休憩
           13:30~15:30 午後の部
           16:30まで クリスマスティータイム(焼き菓子付き)
                     &フリータイム
※当日は、Mari先生のポストカード販売、スタンプ販売(荻野)があり、ツキネコ製品もお得に購入出来ます!

参加費:5000円(会場費込、税込)+材料費別途
 ※材料は、カード台紙、高級水彩紙、スタンプアート紙、ATC用紙、エンベリッシュ類、フレームなど。(1000円以内。当日講習費といっしょにお支払い頂きます。)

お申し込みはこちら!

★お申し込み後のキャンセルについては、原則不可とさせて頂きますが、やむを得ない場合は、必ず11日(前日)の昼12時までにご連絡をください。

会場:ツキネコスタンプ倶楽部
 〒101-0021 東京都千代田区外神田5-1-5 末広JFビル7F
   TEL:03-3834-1080
 
銀座線末広町2番出口(銀座・渋谷方面行ホーム)を出たら、そのまま直進。角のビル、1階カツ丼屋さんを右に曲がると、すぐにビルの入口とエレベーターがありますので、7階までお越しください。この通りの向かいはマクドナルドです。(マックとカツ屋さんの間に入口があります。
JR御徒町、秋葉原からも徒歩圏内です。



illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ



来年の干支を描きました♪@気楽にスケッチ

$
0
0

141207-01

 この夏に調布市東部公民館での講座をご縁に、9月より月に一回、調布市北部公民館登録団体の「気楽にスケッチ」にて講師をさせていただくことになりました。 今回4回目で、来年の干支である羊を、年賀状に書いていただこうと?牧場に居る羊をテキストをお持ちしました。 
 今回は技法的にはこの夏から繰り返していた技法のおさらいという感じで、陰影から捉えるグリザイユ技法であったりウェット・イン・ウェットで空や山、奥の森を描いたり、ドライブラシで花畑や樹々、羊を描いたりという感じでした。
 いずれもみなさん素敵にのどかでさわやかな北海道の様子が描けました。 力作をどうぞご覧ください。

141207-02


 下の絵はテキストを作る際描いた作例です。 のんびりとした風景を描くのは楽しいですね。
141207-03


 この日は私がお邪魔するのは今年最後だったので、みなさんご茶の席をご用意くださいました。 それぞれモチーフのリクエストを伺えたり、和やかかつ有意義なひとときでした。 来月は雪の風景をご用意しようかなと思っていますが、みなさんが描きたくなる様なモチーフをこれから見つけようと思います。 次回は1月16日です。


※私が受け持つ講座にご興味のある方はそれぞれ下記にお問い合わせください。
「気楽にスケッチ」
調布市東部公民
「彩組」
調布北部公民館(042-488-2698)





illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

個人講座承ります♪

$
0
0

141210


 毎年この時期になると個人講座のご依頼をいただく方から、今年もお問い合わせがあり、スケジュールをすりあわせ、決まった日に先日伺って、個人講座を開いて来ました。
 今回はご主人様もご一緒です。 

 ご依頼くださった女性はおせち料理を3品お盆に乗せたもの。 ご主人は「ともかく見て不自然な感じが無く、カッコ良く見える絵の描き方」というご依頼で、リアリティを感じさせる技法のひとつとして透視図のご理解をしていただくことになり、その説明に合う陶器のお家の形の置き物を選びました。

 1点透視から3点透視まで図を使ってご説明し、ご理解も速いご主人でしたので、こちらのように素敵な一枚が描けました。
 ただちょっと私のペース配分が上手くいかず、奥様のおせち料理がもう少しのところで完成出来ず時間切れになってしまったのが惜しまれます…そして大変申し訳なく思っています…。

 次回以降、どなた様のご要望も上手く叶えられる様、研究せねばと、大きな反省材料になりました…。

 このようにご夫婦でご依頼いただいても、お友達とでも、またお一人でも個人講座に都内と都近郊であれば伺います。 モチーフは何でも結構ですし、水彩画に限らず、鉛筆デッサンや色鉛筆、パステル画でも承ります。 ご興味ある方は、どうぞお気軽にメッセージにてお問い合わせください。 お待ちしています!





illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

模写もありかも?@彩組

$
0
0

141212-01


 調布市の、駅でいうと京王線のつつじヶ丘と柴崎の間くらいにある調布北部公民館で、「彩組」という水彩画サークルの講師をさせていただいています。
 夏の東部公民館での講座以来、お仲間が増え楽しい彩組です。 今回は割と仕上げの月でしたでしょうか? また、私の水彩画を模写される方も数人いらして、これはまた水彩画を修得していただくひとつの方法かなと思いました。
 透明水彩画ならではのウェット・イン・ウェットを駆使された一枚もあります。 そんなみなさんの素敵な作品をどうぞごらんくださいませ。

141212-02


 次回はもう2015年なんですね! 1月は雪景色のテキストをご用意しようかな…。 描きたくなるモチーフをご用意したいと思います。
 次回は1月14日です。


「水彩画サークル彩組」は随時会員募集中です! 毎月第2水曜日の朝9時30分~12時までと、なかなかに早起きさん向けの講座ではありますが、1回2000円場所代200円と決まっているので、参加されやすい講座かなとも思います。
 詳しくは調布北部公民館(042-488-2698)にお問い合わせください。  お電話をいただければ見学もしていただけます。 




illustrated by AkihisaSawada




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ


Viewing all 751 articles
Browse latest View live